第二課 ブログ・秘密の部屋

第二課 ブログ・秘密の部屋

学習目標

1.本課の単語、文型を覚えて、正しく使うことができる。

(记住本课单词、句型,并能正确使用。)

2.動作の順番、物の置き方を日本語で説明することができる。

(能用日语说明动作的顺序以及物品的放置。)

3.本文をまねて、自分の部屋などの場所を紹介することができる。

(能够模仿课文,介绍自己的房间等场所。)

生词短语

续表

单词点拨

1.開く(他动词1)打开

*本を開く(打开书)/傘を開く(打开伞)/店を開く(开店)/パーティーを開く(开派对)/メールを開く(打开邮件)/このページを開く(打开这一页)。

例:まず、教科書の30ページを開きましょう。(先打开课本第30页。)

来週の金曜日にパーティーを開きます。ぜひ遊びに来てください。(下周五要开派队。请一定来玩儿。)

2.押す(他动词1)按压,推

*自転車を押す(推自行车)/ボタンを押す(按下按钮)。

例:この赤いボタンを押しました。これからどうしますか。(按下了这个红色的按钮。接下来怎么办?)

3.入れる(他动词2)放入;冲泡

*~に~を入れる(把…放入…)。

例:かばんにお金を入れる。(把钱放到包里。)

*お茶を入れる(泡茶)/コーヒーを入れる(冲咖啡)。

例:お茶のおいしい入れ方を教えてください。(请告诉我如何冲泡出好喝的茶。)

4.打つ(他动词1)打,敲打

*字を打つ(打字)/メールを打つ(打字写邮件)/心を打つ(打动人心)/打つ(打针)。

例:その記事はたくさんの人の心を打ちました。(那个报道打动了很多人的心。)

5.登る(他动词1)登,爬

*~に登る(登~)。

例:来週の日曜日、泰山に登りませんか。(下周周日,爬爬泰山吧?)山/木に登る。(爬山/树。)

6.掛ける(他动词2)

(1)挂,架

*~に~をかける(把…挂在…上)。

例:このかばんを木の枝にかけてください。(请把这个包挂在树枝上。)

(2)戴(眼镜)

例:めがねをかける。(戴眼镜。)

(3)打(电话)

例:電話をかける。(打电话。)

明日の午後3時に李さんに電話をかけてください。(请于明天3点给小李打电话。)

7.消す(他动词1)关(电器)反义词:つける(他动词2)打开(电器)

を消す(关灯)/テレビを消す(关电视)/ビデオを消す(关录像机)。

例:教室に誰もいません。電気を消しましょう。(教室里没有人,关上灯吧。)

✤及时练1✤

单项选择

1.(日照2019-2020学年下学期高一模块期末考试第33题)

机の上にテレビを( )ましょう。

A.貸し      B.登り      C.見       D.置き

2.(湖北宜昌市2021-2022学年上学期高二期中联考笔试部分第24题)

今日は日曜日です。わたしは山( )登りたいです。

A.へ       B.で       C.に       D.まで

3.この鏡はちょっと大きいですね。どこに( )ますか。

A.つけ      B.かけ      C.ひらき     D.いれ

4.まず、ホームページを( )ます。それから、ここを押します。

A.つけ      B.ひらき     C.けし      D.あけ

会 话

一、自主学习

録音を聞いて、穴を埋めなさい。(听录音填空。)

青木健太到王文家玩,王文请青木健太教他做博客。

(在王文家)

王 文:健太君、ブログの作り方は( )ですか。

健 太:ブログですか。( )ですよ。ええと、( )、このページを開いて、ここを( )ください。

王 文:ここですか。

健 太:はい、そうです。( )、ここに王文君のメールアドレスを( )ください。

王 文:メールアドレスですね。

健 太:(看到王文动作熟练)わあ、( )打ちますね。(确认画面)はい、これで( )ができました。( )、背景を( )ください。

王 文:これはどうですか。

健 太:いいですね。

王 文:じゃ、これ( )。

健 太:はい、できました。ここに( )を書きます。写真を載せる( )できますよ。( )ことを書きますか。

王 文:そうですね。あっ、( )。

健 太:何ですか。

王 文:( )です。

健 太:秘密ですか。教えてくださいよ。

王 文:ははは、( )です。( )書きます。ちょっと待ってください。

二、日汉汉日对译

三、会话要点解析

1.动词て形

✤及时练2✤

知识梳理:

2.动词て形的运用

(1)“~て、~”:表示动作、变化的先后顺序。

例:みんなで料理を作ります。その後、みんなで料理を食べます。→みんなで料理を作って、食べます。(大家一起做饭,之后一起吃。)

✤及时练3✤

1.参考上面的例句,将以下句子合并为一句。

(1)わたしはプールで泳ぎました。その後、わたしは家に帰りました。

(2)昨日わたしは手紙を書きました。その後、わたしは郵便局に行きました。

2.翻译

(1)妹妹吃完药之后就睡了。

(2)昨天去水果店买了两个西瓜。

(2)“~てください”:表示提出要求,含有命令语气,一般用于上级对下级或长辈对晚辈以及平辈之间。

例:ここでコーヒーを飲んでください。(请在这里喝咖啡。)

✤及时练4✤

1.翻译

(1)请打开灯再看书。

(2)请把这本书放在桌子上。

2.单项选择

―お邪魔します。

―どうぞ、どうぞ。お茶を入れますね。ちょっと( )ね。

A.待ちます    B.待ってください   C.待ちました    D.待ちません

3.动词+たい

接续:“动词”。

用法:用于表示说话人自己想做某事的愿望,一般省略主语“我”,意思是“我想做…”。

当动词与后缀“たい”构成“动词+たい”后,表示动作对象的助词“を”可以变为“が”,其他助词不变。

例:週末、映画を見に行きたいです。(周末,我想去看电影。)

新しいパソコンを(が)買いたいです。(我想买新电脑。)

✤及时练5✤

知识拓展:

(1)“たい”为一类形容词,按一类形容词的变形规则变形。

“たい”的变形规则:

例:今週、山登りに行きたくないです。(这周我不想去爬山。)

先週、工場見学に行きたかったです(上周我想去参观工厂呢。)

昨日、公園に行きたくなかったです。(昨天我不想去公园。)

(2)“たい”仅用于第一人称陈述句,以及第二人称的疑问句中,不可用于第三人称,第三人称需要用“たがる”。

例:林さんは奈良へ行きたがります。(小林想去奈良。)

新しい携帯を買いたいですか。(你想买新手机吗?)

✤及时练6✤

单项选择

1.(2021年1月福建省会考题第1卷第27题)

山田さんが烏龍茶を( )。

A.買いたい      B.買いたかった   C.買いたがっている

2.(浙江省杭州八校联盟2021-2022学年高二上学期期中联考第33题)

去年の夏休みに杭州に( )ですが、お金がなくて行きませんでした。

A.行きたかった  B.行きたい    C.行きたくなかった    D.行く

3.(2015年高考题第25题)

父はお酒を飲むと、人前でも大きな声で歌い( )。

A.たい    B.ない    C.ほしい   D.たがる

4.二类形容词+に修饰动词

接续:二类形容词词尾“だ”变“に”。

用法:用来修饰动词,表示状态、程度。

例:部屋をきれいに掃除しました。(把教室打扫干净了。)

✤及时练7✤

1.翻译

(1)小李游泳游得很好。________________________________________________________

(2)请安静地等待。____________________________________________________________

2.单项选择

(2013年高考题第21题)

いつも料理を(  )作る美希さんは、高校卒業後、料理学校に入った。

A.上手な     B.上手で     C.上手に     D.上手だ

5.名词+にする

“に”是助词,附在名词后,表示选择的结果。后续“する”,用于从多个选项中选定某项。

例:わたしはアイスクリームにします。(我要冰激淋。)

この赤いの、きれいですね。これにします。(这个红色的真漂亮。我要这个。)

✤及时练8✤

1.翻译

(1)下次的练习就定在下周三吧。

(2)我要白色的吧。美月,你呢?

2.单项选择。

―お客様、何( )しますか。

―ええと、味噌ラーメンお願いします。

A.を       B.が       C.で       D.に

知识梳理:

✤及时练9✤

翻译

周六我6点起床。首先去买东西。接着回家把房间打扫干净。然后坐公交车去图书馆。图书馆的书架上有各种各样的书,我经常选择最喜欢的日语书。读完书去公园散步。这就是我的周六。

四、交际与表达

1.常用交际表达

例:

(1)王 文:日本のみなさん、こんにちは。午前はまず、学校の中を案内します。次に、体育館で生徒たちの歌を聞きます。それから、食堂でいっしょにご飯を食べます。(各位日本友人,你们好!上午,首先带大家去学校里看看。接着去体育馆听学生们唱歌。然后去食堂一起吃饭。)

(2)王 文:お土産は何を買いますか。(买什么特产呢?)

バトル:そうですね。何がいいですか。(嗯…,什么比较好呢?)

(3)李 佳:はい、みかんです。どうぞ。(来,吃橘子。请!)

美 月:ありがとう。(谢谢。)

(4)先 生:はい、みなさん、出発しますよ。(好了,各位,要出发了哟。)

2.计算机相关表达

课 文

一、自主学习

1.完形填空

文章を読んで、最も適当なものを選んでください。

僕の家の庭(1)は、大きい木(2)あります。先週の土曜日に僕は、木の上

(3)秘密の部屋(4)作りました。

(5)、木に(6)、丈夫(7)枝の上(8)板を並べました。(9)、椅子と小さい机を木の上に(10)、机の上にラジオを置きました。木の枝(11)かばんを掛けて、その中に好きな本(12)雑誌などを入れました。

昨日は日曜日でした。僕はこの秘密の部屋に(13)、いろいろ(14)ことをしました。本や雑誌を読んで、それから、授業の予習と復習をしました。ラジオも聞きました。ときどきラジオを消して、静かに鳥の声を聞きます。山の景色も見ました。とても楽しかったです。いつか友達をこの部屋に(15)たいです。

(1)( )A.で B.に C.と D.の

(2)( )A.と B.で C.に D.が

(3)( )A.で B.に C.と D.が

(4)( )A.で B.を C.が D.と

(5)( )A.まず B.次に C.それから D.あれから

(6)( )A.登る B.登って C.登り D.登った

(7)( )A.に       B.な C.で D.の

(8)( )A.に B.で C.を D.と

(9)( )A.まず B.次に C.それから D.あれから

(10)( )A.運ぶ B.運んで C.運んだ D.運って

(11)( )A.に B.から C.で D.が

(12)( )A.や B.と C.で D.が

(13)( )A.いく B.いって C.いて D.いき

(14)( )A.の B.な C.を D.と

(15)( )A.招待し B.招待する C.招待します D.招待して

2.阅读理解

文章を読んで、次の問題に答えてください。

(1)先週の土曜日に何をしましたか。

(2)どういう順番で部屋を作りましたか。

(3)昨日私は予習しましたか。どこでしましたか。

(4)わたしはこの部屋で何を見ましたか。

(5)友達はいつこの部屋に来ますか。

二、日汉汉日对译

三、写作指导

1.按顺序叙事

常用表达:まず(首先)→次に(接着)→それから(然后)。

例:まず、木に登って、丈夫な枝の上に板を並べました。それから、椅子と小さい机を木の上に運んで、机の上にラジオを置きました。(首先爬上树,在结实的树枝上摆上板子。然后,把椅子和小桌子搬到树上,在桌子上摆上了收音机。)

模仿例句写一写1:

首先,跟妈妈去了超市购物。接着去电影院看了电影。然后回家写了作业

2.物品置放

常用表达

模仿例句写一写2:

下图中物品摆放很凌乱。请模仿课文写一写如何摆放这些物品。

3.巧用“そ”系列指示代词

文章中“そ”系列指示代词:“それ”“その+名词”“そう+动词”“そこ”,在文章中指代前文中刚刚提到的物、事、人、地方等。

例:木の枝にゕぼんを掛けこ、その中に好きな本や雑誌などを入れました。(“その”指代前文中的“かばん”。)

画龙点睛:写作时,要擅于使用“そ”系列指示代词代替重复出现的人或物等。

模仿例句写一写3:

例:家の近くにおいしい日本料理店があります。わたしはよく家の近くのおいしい日本料理店へ行きます。

→家の近くにおいしい日本料理店があります。わたしはよくそこへ行きます。

1.壁にきれいな写真を貼っています。写真はおばあさんの庭の写真です。

→_______________________________________

2.机の右側に本棚があります。本棚の上に帽子があります。

→_______________________________________

四、语篇结构思维导图

本课主题梳理与突破

一、常用表达

4.动词+たい

表示第一人称个人的意愿、想法,想做某事。

“たい”是一类形容词,遵循一类形容词的变形规则。现在肯定为“たいです”,过去肯定为“たかったです”,现在否定为“たくないです”,过去否定为“たくなかったです”。

“动词+たがる”表示第三人称个人的意愿、想法。

5.二类形容词+に

修饰动词,注意使用助词“に”。

6.名词にする

表示选择的结果,意为“我要…,我选…”。

三、课文佳句背诵

1.まず、このページを開いて、ここを押してください。(先打开这一页,再按一下这里。)

2.次に、ここにメールアドレスを入れてください。(接着在这里输入邮箱地址。)

3.上手に打ちますね。これで登録ができました。(打字打得真好。这样就登录上了。)

4.それから、背景を選んでください。(然后请选择背景。)

5.じゃ、これにします。(那我要这个。)

6.写真を載せることもできますよ。(也可以放上照片。)

7.僕の家の庭には、大きい木があります。(我家院子里有一棵大树。)

8.木の上に秘密の部屋を作りました。(我在树上做了一个秘密房间。)

9.まず、木に登って、丈夫な枝の上に板を並べました。(首先爬上树,在结实的树枝上摆上板子。)

10.それから、椅子と小さい机を木の上に運んで、机の上にラジオを置きました。(然后将椅子和小桌子搬到树上,在桌子上摆上了收音机。)

11.木の枝にかばんを掛けて、その中に好きな本や雑誌などを入れました。(把包挂在树枝上,包里放上了我喜欢的书和杂志。)

12.ぼくは、この秘密の部屋に行って、いろいろなことをしました。(我去这个秘密的房间做了许多事。)

13.本や雑誌を読んで、それから授業の予習と復習をしました。(读书啊,看看杂志啊,然后预习并复习了上课的内容。)

14.時々ラジオを消して、静かに鳥の声を聞きました。(时而关上收音机,静静地听鸟的叫声。)

15.いつか友達をこの部屋に招待したいです。(我想什么时候邀请朋友到这个房间里来。)

目标达成与能力测试

一、基础技能演练

(一)单词考查

1.重点单词汉译日

(1)页,页码_____________________ (2)打开___________________________

(3)按压_________________________ (4)招待___________________________

(5)放进___________________________ (6)打_____________________________

(7)登录___________________________ (8)背景___________________________

(9)选择___________________________ (10)玩笑__________________________

2.重点词组汉译日

(1)打开主页_____________________ (2)关收音机_______________________

(3)输入邮箱地址_________________ (4)登山____________________________

(5)写邮件_______________________ (6)打电话__________________________

(7)挂在树枝上___________________ (8)放在桌子上______________________

(二)用适当的助词填空

1.本の45ページ_________開いてください。

2.これ_________保存ができましたよ。

3.上手_________できていますね。誰_________習ったのですか。

4.ええと、やっぱりこの白いの_________します。

5.壁_________穴ができました。

6.木_________登って、遠くの景色を見ました。

7.昨日、タクシー_________帰って、本_________雑誌などを読みました。

8.ここ_________お名前と電話番号を入れてください。

9.いつ_________日本へ行って、日本語を勉強したいです。

10.すぐ戻ります。ここ_________少し待ってください。

(三)汉译日

1.课文回顾

(1)博客的制作方法难吗?

(2)先打开这一页,然后按一下这里。

(3)马上就写。请稍等一下。

(4)把椅子和小桌子搬到树上,在桌子上摆上了收音机。

(5)时而关上收音机,静静地听鸟儿的叫声。

2.举一反三

(1)写完这个消息后,再吃饭。

(2)在这里输入“日本的巧克力”,再按下这里。这样就检索完了。

(3)我想把衣服挂在墙上。

(4)啊,对了,下午3点请给小王打个电话。

(5)我想喝杯茶。请给我泡杯茶。

二、综合能力提升

(一)语言知识运用

1.李:わたしはコーヒーを飲みます。王さんは?

王:じゃ、わたしもコーヒー_________します。

A.は       B.を       C.が       D.に

2.先生の机_________本を並べます。

A.で        B.に        C.の       D.と

3.母はいつも友達を家_________招待します。

A.で        B.に       C.の       D.と

4.ほら、あそこに大きい木があります。その木_________登ってください。

A.で        B.と        C.に       D.へ

5.木の枝にかばん_________掛けました。

A.を        B.が        C.に       D.は

6.これ_________授業を終わります。

A.に        B.は        C.で       D.も

7.水は_________流れています。

A.静かだ       B.静かに     C.静かな     D.静かで

8.林さん、答えを_________まとめましたね。

A.上手だ      B.上手な      C.上手で     D.上手に

9.まず、ご飯を食べます。_________、図書館へ行きます。

A.これから   B.あれから     C.それから    D.いまから

10.私は日曜日に_________したいです。

A.どこか      B.だれか      C.なにか     D.いつか

11.コーヒーを_________ますね。ちょっと待ってください。

A.かけ       B.し       C.いれ      D.つけ

12.もう12時ですよ。テレビを_________、寝ましょう。

A.けす       B.けして     C.つける     D.つけて

13.宿題ができましたか。宿題を書いて、それから_________をしてください。

A.パソコン     B.ホームページ  C.ブログ     D.インターネット

14.A:_________、みかんです。どうぞ。

B:ありがとう。

A.はい       B.ええ    C.わあ      D.へい

15.ここは食堂ではありません。食堂へ_________、ご飯を食べてください。

A.いき B.いって     C.いく      D.いいて

16.これ、ちょっと邪魔ですよ。王さんの後ろに_________ください。

A.はこって     B.はこいて     C.はこして    D.はこんで

17.今晩、疲れました。どこへも_________です。

A.行きたい     B.行きたかった

C.行きたくない  D.行きたくなかった

18.子供は学校へ行き_________。困りました。

A.たくないです   B.たいです     C.たがりません D.たがります。

19.家に_________、すぐテレビをつけます。

A.かえて      B.かえって     C.かえる     D.かえり

20.A:お土産は何を買いますか。

B:_________。なにがいいですか。

A.そうですが    B.そうなんだ    C.そうですよ   D.そうですね

(二)阅读

1.完形填空

三連休にわたしは友達と一緒に横浜へ(1)行きました。横浜は東京(2)ちょっと遠いです。電車で1時間ぐらい(3)。横浜は中華街(4)有名です。私たちは中華街へ(5)、たくさん買い物をしました。

横浜に海もあります。(6)の海は青くて、景色がきれいです。そこで、写真をたくさん撮りました。いい天気でしたから、(7)写真を撮ることができました。

昼ご飯は海辺の近くのレストランで食べました。そこのシーフードは新鮮でおいしかったです。それに、あまり(8)。

午後テーマパーク(主题游乐园)へ行きました。(9)ものがたくさんありました。休日でしたから、人が多くて、ちょっとうるさかったです。平日は人がそんなに多くないでしょう。

夜10時ごろ家へ帰りました。少し疲れましたが、楽しかったです。また、友達とどこかへ遊びに(10)。

(1)A.遊ぶ B.遊んで C.遊びに    D.遊びて

(2)A.まで B.から        C.に      D.を

(3)A.かかります B.かけます      C.のります   D.行きます

(4)A.の B.に         C.が      D.と

(5)A.いきます B.いき        C.いて     D.いって

(6)A.あれ B.それ        C.あそこ    D.そこ

(7)A.上手 B.上手な       C.上手だ   D.上手に

(8)A.高かったです B.高くなかったです C.高いです  D.高くないです

(9)A.楽しい B.うれしい C.おもしろい D.むずかしい

(10)A.いくたいです B.行きたいです

C.行きたがります        D.行きたくありません

2.阅读理解

わたしは日曜日の朝、よくプールで泳ぎます。夏だけではありません。一年中泳ぎます。30分ぐらい泳いで、10分休みます。そして、また30分泳ぎます。それからプールのそばにあるサウナという暖かい部屋で30分ぐらい休みます。サウナの中でテレビを見たり、人と話したりします。この時間がいちばん好きです。休んだ後で、もう一度プールに入ります。その時、泳がないで、歩きます。そして、シャワーを浴びて、帰ります。月曜日と金曜日はプールの中でするダンス教室に行きます。音楽と一緒に踊ります。とても楽しいです。水の中は気持ちがいいです。体が元気になりますから、これからもずっと続けたいです。

(1)この人は、日曜日、どのぐらい泳ぎますか。

A.30分      B.1時間      C.1時間半     D.わかりません

(2)「この時間」とありますが。どんな時間ですか。

A.泳いでいる時間です。          B.夏の日曜日の朝です。

C.水中を歩いている時間です。      D.サウナで休んでいる時間です。

(3)「その時」とありますが、どんな時ですか。

A.シャワーを浴びる時です。

B.ダンス教室へ行く時です。

C.水中を歩いている時です。

D.サウナで休んだ後、もう一度プールに入った時です。

(4)「これからもずっと続けたいです」とありますが、何が続けたいですか。

A.水泳                 B.プールの中でするダンス

C.水中を歩くこと            D.A、BとC

(5)文章の内容に合っているものはどれですか。

A.わたしは、夏はプールへ泳ぎに行きます。冬は行きません。

B.わたしの趣味はダンスです。

C.わたしは1週間に2回プールへ行きます。

D.わたしは一週間に2回プールの中でするダンス教室へ行きます。

(三)情境写作

作为高中生的你应该会收拾房间了,那么你是怎么收拾房间的呢?收拾房间的过程是怎样的?收拾房间后你的感受是怎样的呢?请结合本节所学,仿照课文以“部屋の片づけ”为题写一篇博客。

写作要点:1.简单介绍什么时间收拾房间。

2.叙述收拾房间的过程。

3.总结收拾过程中的体验与感受。

写作要求:1.字数为200~250字。

2.格式正确,书写清楚。

3.使用“です、ます”体。