单词点拨

单词点拨

1.感動(名/自动词3)感动

*~に感動する(因……而感动,感动于……)。

例:人が仕事などを頑張っている姿に感動した。(感动于人们努力工作的身姿。)

彼の英雄的な行為に心から感動する。(因他的英雄行为而内心深受感动。)

✤及时练1 ✤

单项选择

1. 相手の言動、映画など( )感動したとき、よく「感銘を受けました」という言葉を使います。

A.を B.に C.と D.が

2.泣きたいときに聞きたい心から( )曲をご紹介します。

A.感激する B.感心する C.感謝する D.感動する

2.偉い(一类形容词)

(1)伟大的;卓越的;了不起的。

例:そうやってすぐ謝るのが君の偉いところだ。(那样马上道歉是你了不起的地方。)

(2)地位高的;身分高贵的。

例:学校で一番偉いのは校長だ。(学校里地位最高的是校长。)

(3)程度情况严重的,厉害的。

例:今日はえらく渋滞している。(今天堵得很厉害。)

えらい目に遭った。(倒了大霉。)

✤及时练2 ✤

单项选择

真に学問のある人は、決して自分で自分を( )などとは思わない。

A.えらい B.こまかい C.にがい D.くわしい

3.乱れる(自动词2)散乱;错乱,紊乱

*髪の毛が乱れる(头发乱),心が乱れる(心乱),秩序が乱れる(秩序紊乱)。

例:風で髪が乱れるのを気にしているか、ずっと髪に手を当てていた。(可能是担心风把头发吹乱了,一直把手放在头发上。)

4.治める(他动词2)治理,管理;平息,平定

*国/家を治める(治国/家),暴動を治める(平息暴动)。

例:乱れた国家を治める。(治理混乱的国家。)

乱れの起きた原因を知ってはじめて、それを治めることができる。(知道祸乱发生的原因,才能治之。)

5.招く(他动词1)招呼,邀请;招致,导致

*人を~に招く(邀请某人做……),誤解/不幸を招く(招致误解/不幸)。

例:彼女はよく友だちを午後のお茶に招く。(她经常邀请朋友喝下午茶。)

彼は誤解を招く表現を避け、分かりやすい言葉で自分の思いを伝えた。(他避开引起误解的表述,用容易理解的语言传达了自己的想法。)

少しの不注意が重大な結果を招くことがある。(一点点不注意可能会导致严重后果。)

6.失敗(名词/自动词3)失败 反义词:成功

*~に失敗する/成功する(做……失败/成功)。

例:転職に失敗する。(转职失败。)

失敗は成功のもと。(失败是成功之母。)

7.やっと(副词)

(1)意为“好不容易、终于”,表示等待、期待的事经过周折或耗费时间,终于得以实现。

例:図書館でいろいろ調べてやっと分かった。(在图书馆查了很多资料,终于明白了。)

エレベーターの中で2 時間も待っていて、やっと助かった。(在电梯里等了两个小时,终于得救了。)

(2)意为“好歹、勉勉强强”,表示勉强实现或维持最低状态。

例:やっと生活できるだけのお金しか持っていないので、贅沢はできない。(只有勉强够生活的钱,不能奢侈。)

✤及时练3 ✤

单项选择

(2002 年高考卷29 题)

転んで痛かったが、泣かないで( )我慢した。

A.そっと B.じっと C.きっと D.やっと

8.事情(名词)

(1)缘由,理由。

例:事情があって欠席しました。(因事缺席了。)

家庭の事情で会社を辞めました。(因为家庭的原因辞职了。)

(2)情形,情况。

例:彼は中国の事情に詳しいです。(他很了解中国的情况。)

9.深める(他动词2)加深,加强 自动词:深まる

*印象を深める(加深印象),理解を深める(加深理解)。

例:実際に見学することにより、それらについて理解を深めることができた。(通过实际参观,更加深刻地认识到了那些。)

10.得る(他动词2)得到,获得

*利益を得る(获得利益),信頼を得る(取得信赖),知識を得る(获取知识)。

例:彼はすぐチームに慣れ、信頼を得ることができるだろう。(他马上会习惯团队,并获得信任吧。)

知识拓展:~得る

前接动词“ます”形,表示有某种可能性,意为“可能……”。肯定式时可以读作“うる”,也可以读作“える”;否定式以及过去式时,分别读作“えない”和“えた”。

例:プロの彼が失敗するなんてありえない。(作为专业人士的他是不可能失败的。)

その映画のすばらしさは、とても言葉で表しうるものではない。(那部电影的精彩之处,是很难用语言表达出来的。)

確かに外国人留学生が増えれば、そういう問題も起こりうるだろう。(的确,外国留学生增加的话,可能会发生那种问题。)

✤及时练4 ✤

单项选择

(2020 年高考卷22 题)

努力したのに、大きな成果は( )。

A.得られるだろう B.得られなかった

C.得られたはずだ D.得られるようだ

11.ひいては(副词)进而

例:大気汚染は生活環境を破壊し、ひいては人体にも悪い影響を与える。(大气污染会破坏生态环境,进而影响人体健康。)

喫煙は肺がんの原因ともなり、ひいては周囲の人にも害を与える。(抽烟会引发肺癌,甚至也会危害周围的人的健康。)

アジアの平和ひいては世界の平和に力を尽くしたい。(愿为亚洲甚至世界和平贡献力量。)

12.共に(副词)一起

例:わたしも兄も共に健康です。(我和哥哥都很健康。)

共に頑張りましょう。(一起努力吧。)

知识拓展:~とともに

(1)前接名词,意为“和……一起”。

例:子どもを育てるのは初めてだ。子どもとともに成長したい。(养育孩子是第一次,想和孩子一起成长。)

(2)前接名词和动词基本形,意为“随着”。

例:年を取るとともに記憶力も減退していく。(随着年龄的增长,记忆力也在消退。)

(3)前接名词或动词和一类形容词的基本形、二类形容词词干/名词+である,意为

“既……又……”。

例:卒業することは嬉しいと共に寂しい。(毕业既开心又落寞。)

彼は俳優であるとともに、歌手でもある。(他既是演员,也是歌手。)

2.单项选择

(2012 年高考卷50 题)

最近、都会では人口の増加( )、住宅問題がますます厳しくなってきた。

A.とともに B.としたら C.にしても D.にしては

✤及时练5 ✤

1.翻译句子

随着经济的发展,人们的生活变得越来越富裕了。