参考答案
参考答案
第九課 餃子
及时练
✤及时练1 ✤
1.答え:
(1)失敗を気にしないでください。
(2)この服が気に入りました。
(3)負ける気がします。
2.(1)答え:C
解析:A、B、D 三个词组都是自动词词组,分别意为“注意到”“喜欢”和“在意,担心”。“気を付ける”意为“注意,小心”,“ないよう(に)気をつけてください”意为“请注意不要……”,符合题意。今天有客人要来,请注意不要失礼。
(2)答え:C
解析:“気にしないで”意为“不用放在心上”,常用于对别人道歉和致谢的回应。“気を付けて”意为“小心”;“気にかけて”意为“担心”;“気に入らないで”意为“别喜欢”。“昨天没能帮上忙,很抱歉”。“没事,不用放在心上”。
(3)答え:C
解析:“気が付く”意为“注意到,意识到”,符合题意。“気にする”意为“介意”;“気に入る”意为“中意,喜欢”;“気を付ける”意为“注意,小心”。等察觉到的时候,已经晚上11 点了。
✤及时练2 ✤
1.答え:A
解析:“目を細くする”意为“眯眼睛”,符合题意。听到女儿考上了一流大学,父亲眯着眼睛笑了起来。
2.答え:A
解析:“ほそい”意为“细”,用来形容物体的外观,符合题意。“せまい”意为“狭窄”;“こまかい”意为“零碎的”;“ちいさい”意为“小的”。这只笔又细又长。
✤及时练3 ✤
1.答え:D
解析:“~きる”表示动作的彻底完成,“~きらない”表示不把动作彻底完成。“~きれる”是“~きる”的可能形,表示能把某事彻底完成,“~きれない”表示不能彻底完成。根据题意选择D。这次会议的资料太多了,一个人无论如何也拿不了。
2.答え:B
解析:“食べきれる”意为“能吃完”;“食べきれない”意为“吃不完”。“食べ終わらない”意为“不吃完”;“食べ続けない”意为“不继续吃”。根据题意选择B。(桌子上)摆了这么多的菜,一个人吃不了。
✤及时练4 ✤
1.答え:C
解析:“について”意为“关于……”,符合题意。“にとって”意为“对……来说”;“において”表示在某个时间、地点或方面;“にくわえて”意为“加上……,而且……”。布置了就最近的新闻总结成报告的作业。
2.答え:D
解析:“にくわえて”意为“加上……,而且……”,符合题意。“にもとづいて”意为“根据……,基于……”;“について”意为“关于……”;“によって”表示原因、方式、手段等。大气污染不断加剧,而且海洋污染也严重起来了。
✤及时练5 ✤
答え:C
解析:“そろって”意为“一起……”,符合题意。“すすむ”意为“进步;前进”;“あつめる”意为“收集”;“まとめる”意为“总结”。每天早上两个人一起离开家后,就在学校的实验室专心于研究,直到天黑。
✤及时练6 ✤
1.答え:B
解析:“さらに”意为“更加”,符合题意。“必ず”意为“一定”;“べつに”与否定表达搭配使用,意为“并不……”;“まったく”与否定表达搭配使用,意为“完全不……”,与状态性谓语呼应,意为“完全……”。即使这样也非常好吃,再稍微加热一下的话会更好吃。
2.答え:C
解析:“さらに”作为连词,表示递进关系,意为“而且”,符合题意。“それで”意为“因此”;“または”意为“或者”;“すると”意为“于是”。他作为演员出演了多部作品,而且作为文学家也出版发行了好几部著作,其多才多艺受到社会各界的称赞。
✤及时练7 ✤
1.答え:B
解析:“伸びる”意为“提高;伸长”,符合题意。“超える”意为“超过”;“果たして”意为“果然;到底”;“恵まれる”前接助词“に”,意为“富有……”。每天持续练习30 分钟的话,表达能力会提高吧。
✤及时练8 ✤
答え:1.冷えて 2.冷えた 3.冷やす 4.冷まして 5.冷めて 6.冷たく
✤及时练9 ✤
1.答え:B
解析:“といえば”意为“提起,说起”,符合题意。“とは言え”以及“といえども”都意为“虽说……但是……”;“とはいい”不是句型。在日本,说起村上春树,不认识的人几乎没有吧。
2.答え:C
解析:“というより”意为“与其说……不如说……”,符合题意。“といえば、というと、といったら”均意为“提起,说起”。“这附近真热闹啊。”“与其说是热闹,不如说是车的噪音很吵。”
3.答え:A
解析:“として”意为“作为”,符合题意。“といって”中的“いって”是“言う”的“て”形;“といえば”意为“提起,说起”;“とはいえ”意为“虽说……但是……”。我高中时,曾作为交换留学生去过日本一次。
✤及时练10 ✤
1.答え:(1)言うとおりに/言ったとおりに (2)想像していたとおりの
(3)予定どおりに (4)期待どおり
2.(1)答え:A
解析:“とおり”意为“按照,和……一样”,接名词时为“名词+どおり”或“名词+のとおり”。今天和预报的一样,下雨了。
(2)答え:C
解析:A、B、C、D 四个选项中,能直接接名词的只有C。世界不会按照自己的意愿运转。
✤及时练11 ✤
1.答え:(1)ように (2)ように (3)ために
2.(1)答え:C
解析:“見える”为可能动词,应接“ように”表示目的。这个阶梯教室设计成即使坐在最后面的同学也能看清楚。
(2)答え:B
解析:“ように”除了表示目的,还可以后接“言う、伝える、注意する”等词,表示命令、劝告、希望、要求、转达的内容等。请跟铃木说别太喝酒。
✤及时练12 ✤
1.答え:C
解析:“ようにする”意为“尽量做……”,“ようになる”意为“变得……”。根据题意选择过去时,表示已发生变化。只学了1 年,现在就能用日语写信了。
2.答え:D
解析:“ようになっている”表示机械设置,符合题意。“ことになった”表示团体或者组织的决定;“ことにしている”表示自己的决定已成为习惯;“ようにしている”意为“一直努力做到……”。这个热水壶,水开后电源就会关掉。
✤及时练13 ✤
答え:誘われる、呼ばれる、笑われる、叱られる、褒められる、見られる、使われる、書かれる、送られる、答えられる、発明される、設計される
✤及时练14 ✤
1.答え:(1)叱られ (2)押され (3)質問される (4)割られ
2.(1)答え:A
解析:题目中“周りの人に”后面只能接“笑われる”来构成被动句式。穿了两只颜色不一样的袜子,被周围的人嘲笑了。
(2)答え:D
解析:题目中“人に”后面只能接“頼まれた”来构成被动句式。被别人拜托的事情必须好好干。
✤及时练15 ✤
1.答え:
(1)おいしいかどうか食べてみよう。
(2)おいしいかおいしくないか食べてみよう。
(3)おいしいかまずいか食べてみよう。
2.答え:A
解析:题中有疑问词“どう”,所以应选“か”来将句子名词化,做“知っている”的宾语。知道神奈川县这个地名怎么读吗?
✤及时练16 ✤
答え:C
解析:“をする”前接表示人或事物的外表特征的词,用来描写穿着、样貌、形状、颜色、性质等。修饰名词时用“をしている/をした”的形式,所以选C。“にする”表示选择。“史密斯是谁?”“看,是那个红头发的人。”
✤及时练17 ✤
答え:D
解析:“と”表示变化的结果。无故请假,则会成为处罚的对象。
✤及时练18 ✤
1.答え:B
解析:“から”表示起点,符合题意。距今约1000 年前,很多日本留学生来到中国。
2.答え:A
解析:“から”表示起因,符合题意。B、C、D 都可以表示原因,但不能直接接名词。常有因稍不注意而引起火灾的事。
✤及时练19 ✤
答え:D
解析:“~を~にする”意为“把……做成……”。把收到的西瓜切成两半,给了邻居田中一半。
目标达成与能力测试
一、基础技能演练
(一)单词考查
1.重点单词日汉互译
(1)気にいる (2)中でも (3)出来上がる (4)加える
(5)およそ (6)伸ばす (7)そろう (8)訪れる
(9)支度 (10)ゆでる (11)款待;接待 (12)硬币
(13)细;零碎 (14)煮 (15)甚至;而且 (16)冷却,冰镇
(17)小菜 (18)放;载 (19)桌子 (20)打破;切,割
2.重点词组汉译日
(1)お客をもてなす (2)口に合う
(3)調味料を入れて混ぜる (4)白菜を細かく切る
(5)肉の臭みを消す (6)古い年と新しい年と交わる
(7)コインを入れて包む (8)卵を割る
(9)ビールを冷やす (10)運がいい
(二)汉译日
1.そして細かく切った白菜と水を入れ、粘りが出るようによく混ぜる。
2.中国ではニンニクを入れるかどうか人によって違うけど、普通はお酒を使って肉の臭みを消します。
3.コインが入った餃子を当てた人は、その一年間運がいいとされています。
4.中国では餃子と言ったら、やはり程さんが教えてくれたとおり、水餃子のことです。
5.日本では、餃子をお湯に入れて煮て食べるのではなくて、鍋に油を引いて餃子を焼いて食べるのがやはり一般的です。
6.中でも、“水晶虾饺”などが有名で、多くの人々から愛されています。
(三)完形填空
1-5 ADBCA 6-10 BCBAB
二、综合能力提升
(一)语言知识运用1-5 CABDC 6-10 ABDDD 11-15 DBCCC 16-20 CDBCA
(二)阅读
1.完形填空
(1)-(5)ACABC (6)-(10)ABBAB
2.阅读理解
(1)-(5)ABCBC
(三)情境写作
佐々木さんへ
お久しぶりです。お元気ですか。
中日の餃子の違いについて研究しているそうですが、どうですか。少し役に立てればと思って、故郷の餃子文化を紹介します。
餃子はもともとお正月に食べる貴重な食べ物でした。古い年と新しい年が交わる大晦日の夜に食べるので、「交子」と呼ばれて、だんだん同じ発音の「餃子」と呼ばれるようになりました。
わたしの故郷は山東省で、中国の北方にあります。大晦日の食べ物というと、やはり餃子です。でも、故郷では大晦日にお肉じゃなくて、豆腐で餃子の具を作ります。福がたくさん来るようにと願うためだそうです。また、家族がどこか遠いところへ行くとき、餃子をごちそうする風習が残っています。早く帰りますようにという家族の気持ちが込められています。
餃子の風習はまだまだたくさんあると思います。研究は大変だと思いますが、頑張ってください。わたしにできることがあったら、遠慮なく声をかけてください。
では、元気でね。
程晶晶
2022 年12 月14 日
第十課 鑑真精神の継承
及时练
✤及时练1 ✤
1.答え:B
解析:“感動する”前接助词“に”,意为“因……而感动,感动于……”。因对方的言行、电影等深受感动时,常用“感銘を受けました”这种表达。
2.答え:D
解析:“感心する”意为“敬佩”。其他三个词和汉字意思相同。让我介绍一下难过的时候想听的让人发自内心感动的曲子。
✤及时练2 ✤
答え:A
解析:“えらい”意为“了不起的,伟大的”;“こまかい”意为“细的;零碎的”;“にがい”意为“苦的”;“くわしい”意为“详细的”。真正有学问的人,决不自己认为自己很了不起。
✤及时练3 ✤
答え:B
解析:“そっと”意为“轻轻地;悄悄地”;“じっと”意为“一动不动地;一声不响地,忍
耐着”;“きっと”意为“一定,肯定”;“やっと”意为“终于”。摔倒了很疼,但没哭,一声不响地忍着。
✤及时练4 ✤
答え:B
解析:“のに”表示转折,意为“明明……却……”,所以应该选择不尽人意的结果。A、C、D都是肯定表达,表示取得了好的结果,故不选。明明努力了,却没有取得很大的成果。
✤及时练5 ✤
1.答え:経済の発展とともに、人々の生活は豊かになってきました。
2.答え:A
解析:“とともに”意为“随着……”,符合题意。“としたら”意为“如果……的话”;“にしても”意为“即使……也……”;“にしては”表示从这个标准来看偏离这个标准。最近,随着城市人口的增加,住房问题变得严峻起来。
✤及时练6 ✤
1.答え:C
解析:“ほう”表示某种倾向性判断,符合题意。“ほど”表示程度;“たび”意为“每次”;“ばかり”意为“光,净”。我身高170 厘米,在班里是个子矮的。
2.答え:B
解析:“~たほうがいい”表示建议,意为“最好……”,符合题意。讨厌的话,明确地说讨厌就好。
✤及时练7 ✤
1.答え:A
解析:B、C、D 都是错误句式。“ようとしない”意为“不想……”,“も”表示强调。对我遇到的难处,他一点都不想帮忙。
2.答え:B
解析:本题考查动词意志形的正确变形。“読む”为一类动词,其意志形的变形规则为词尾“ウ”段变“オ”段加“う”,所以选B。正想在屋里看书呢,结果被老师叫住了。
✤及时练8 ✤
答え:1.あったら 2.つけると 3.飲むなら 4.ひけば
5.なったら 6.できれば 7.起きると 8.必要なら
✤及时练9 ✤答え:B
解析:“ことなく”相当于“ないで”,表示没有发生或出现某种情况,符合题意。其他三个选项不是句型。山川20 年间没有休息,一直在公司上班。
✤及时练10 ✤
1.答え:B
解析:“として”意为“作为”,符合题意。“にして”意为“虽然……但是……”;“からして”表示判断的依据;“に対して”表示对象、比例或比较。那个人作为歌手很有名。
2.答え:C
解析:“としては”表示以此标准来看超出或低于这个标准,符合题意。“としても”意为“即使……也……”;“としたら”意为“如果……的话”;“として”表示以此身份或者立场做某事,意为“作为……”。女儿马上两岁了还不会站,作为孩子来说是比较晚的。
✤及时练11 ✤
答え:1.肉ばかり 2.寝てばかり 3.半分ばかり 4.言うばかりで 5.してばかりいて
✤及时练12 ✤
1.答え:D
解析:“にわたって”通常接在时间、场所、次数的后面,意为“历经……,长达……”,符合题意。“にとって”意为“对……来说”;“に関して”意为“关于……”;“に対して”表示对象、比例或比较。据说这次国际会议要举行10 天。
2.答え:C
解析:“にわたって”前接表示场所的词,表示涉及的范围很广。“につれて”意为“随着……”;“によって”表示原因、方式、手段等;“にしたがって”意为“按照……;随着……”。南部地区大概会大范围降雨。
✤及时练13 ✤
1.答え:A
解析:“壊れる”是自动词,后接“ている”表示状态。“壊す”是他动词,后接“てある”表示状态。“壊している”表示正在破坏,“壊してみる”表示尝试着破坏。啊,田中,那个电脑坏了,用这个吧。
2.答え:C
解析:“習っています”意为“正在学”,所以选择C。我从小时候开始学钢琴,现在依然在学。
✤及时练14 ✤
1.答え:環境保護について、高校生の皆さんにも考えてほしいです。
2.(1)答え:B
解析:“てほしい”表示希望对方做某事,希望的对象后面用助词“に”。希望女性也能了解棒球的乐趣。
(2)答え:A
解析:“てほしい”表示希望对方做某事,符合题意。“たい”前接动词“ます”形,表示自己想干某事;“ほしい”表示想要某物。去超市的话帮我买个牛奶行吗?
✤及时练15 ✤
1.(1)その携帯を買うつもりはない。
(2)毎日単語を20 個覚えるつもりです。
2.答え:C
解析:“そのつもりだよ”意为“有那个打算”,符合题意。“行かないよ”意为“不去”;“どうしよう”意为“怎么办”;“まだ分からないよ”意为“还不知道”。“部长,今天晚上的派对,您来吗?”“嗯,打算去。”
目标达成与能力测试
一、基础技能演练
(一)单词考查
1.重点单词日汉互译
(1)乱れる (2)治める (3)招く (4)諦める
(5)新た (6)深める (7)担う (8)事情
(9)おとなしい (10)偉い (11)活跃 (12)计划,规划
(13)寄宿 (14)独到,独特 (15)进而 (16)出发点,开端
(17)一起 (18)谎话,假话 (19)规则,规定 (20)寄予;接近,靠近
2.重点词组汉译日
(1)海を渡る (2)知識を伝える (3)歴史に名を残す
(4)期待を寄せる (5)ユニークな体験 (6)肩を並べる
(7)進んだ文化を求める (8)中日友好に励む
(9)文化交流に貢献する (10)友達を中国に招く
(二)汉译日
1.日本へ行く中国人より、中国に留学に来る日本人のほうが多くいました。
2.彼はそれから何度も日本へ渡ろうとしましたが、5 回も失敗して、目も見えなくなっていました。
3.鑑真は日本に着くと、弟子たちといっしょに、僧が守らなければならない仏教の大切な決まりを日本の僧に教え始めました。
4.日本に行って一度も中国に戻ることなく、75 歳でなくなった鑑真は、中日友好交流の歴史に、最も代表的な人物としてその名を残しました。
5.鑑真の精神に学んで、自分のことばかりではなく、相手の国のことも相手のことも考えて交流したほうがいいと思います。
6.日本のひな祭りのことや中国の漢方薬などについて、いろいろ聞いたり話したりするつもりです。
(三)完形填空
1-5 ABADA 6-10 CABAC
二、综合能力提升
(一)语言知识运用
1-5 ACCAC 6-10 CCCBC 11-15 BCABC 16-20 DBCDB
(二)阅读
1.完形填空
(1)-(5)DABAB (6)-(10)ABCAD
2.阅读理解
(1)-(5)CBBDB
(三)情境写作
もし日本人の高校生と交流する機会があったら
もし日本人の高校生と交流する機会があったら、日本のお祭りのことや中国の伝統的な文化を聞いたり話したりしたいです。
日本にはひな祭りや七夕祭りなど、たくさんの祭りがあるそうです。そういう祭りの日に、いったいどういうことをやるのか、またどんな風習があるのか聞きたいです。
そして、中国のことを紹介するなら、自分のよく知っている餃子の文化、故郷のお正月の過ごし方などを話したいです。また、最近中国ではやっているゲームとか歌とかも教えたいです。もし時間があれば、ホームステイの友達を受け入れて、中国の生活を実際に体験してもらいたいです。
中国と日本は言葉も文化も違いますが、お互いに相手の文化と価値観を尊重すれば、きっとうまく交流できると思います。自分のことばかりでなく、相手の国のことも相手のことも考えて交流しましょう。
第十一課 中国のアニメ
及时练
✤及时练1 ✤
1.答え:田中さんはいろいろな点で、私より優れています。
2.答え:B
解析:“優れる”属于性质属性动词,做定语时要用“た/ている”形。他做了非常突出的贡献。
✤及时练2 ✤
1.答え:このごろ自然に親しむ機会が少なくなりました。
2.答え:C
解析:“この歌”做主语,且“人々”的后面用了助词“に”,所以应该选择被动形C。长时间以来,这首歌深受人们的喜爱。
✤及时练3 ✤
1.答え:最近、女性向けのアニメが多くなっています。
2.答え:B
解析:“N 向き”意为“适合……”;“N 向け”意为“面向……”,根据后句“即使大人读也会感动”,应选择“向け”。C、D 都是动词基本形,后接名词时不能加“の”。这个绘本虽然是面向孩子的,但即使大人读也会感动。
✤及时练4 ✤
1.答え:あの店はお客さまの要求/期待に応えて、営業時間を十時まで延ばした。
2.答え:C
解析:“~に応えて”表示为了响应、满足对方的希望、要求等采取的行动或措施,符合题意。“~に応じて”表示根据前项情况的变化,后项也随即进行改变;“によって”表示原因、方式、手段等;“にくわえて”意为“加之,而且”。田中不辜负父母的期望,成功地考上了医科大学。
✤及时练5 ✤
答え:B
解析:“注目を集める”意为“备受瞩目”。如今,在电视上备受瞩目的是什么样的新闻?
✤及时练6 ✤
1.答え:D
解析:“のもとで”前接表示人的名词,表示在某人的影响、支配下活动,符合题意。“せわ”意为“关照,照顾”,常用句式为“世話をする”和“世話になる”,分别意为“照顾……”和“承蒙您的关照”;“をもとに”意为“以……为基础/依据/原材料”;“そば”意为“旁边”,后接动词“育てる”时应为“のそばで”。因为某种原因,他从小在祖父母身边长大。
2.答え:B
解析:“をもとにして”意为“以……为基础/依据/原材料”,符合题意。“をままにして”这个句型不存在;“をきっかけにして”意为“以……为契机”;“をぬきにして”意为“除去……”。这是根据他小时候的经历写的小说。
✤及时练7 ✤
答え:C
解析:“ことなる”意为“不同,不一样”,“によって”后接“違う、異なる”等,表示根据前项的不同,后项也不同;“こわがる”意为“害怕”;“こられる”和“こらせる”分别为“くる”的被动形和使役形。国家不同,人们的想法也不同。
✤及时练8 ✤
1.答え:B
解析:“バランスをとりもどす”意为“恢复平衡”。恢复心理平衡,怎么做好呢?
2.答え:C
解析:“お風呂に潜る”意为“在浴缸潜水”。小时候喜欢在浴缸里潜水玩。
✤及时练9 ✤
1.答え:B
解析:“~てはじめて”表示经过前项的事情之后,才得到新的感悟或认识,符合题意。“てほしい”表示希望对方做某事;“てはいけない”表示禁止;“てならない”意为“……得不得了”。养猫之后才明白猫的可爱。
2.答え:A
解析:“をはじめ”用于列举同类事物,符合题意。“をもとに”意为“以……为基础/依据/原材料”;“をこめて”前接情感名词,表示倾注某些情感去做某事;“をとおして”意为“通过……”。之前,在西安逛了兵马俑、碑林、华清池等名胜古迹。
✤及时练10 ✤
1.答え:D解析:主语是“深い感情”,所以应该用被动形。妈妈批评我的话里饱含着深情。
2.答え:C
解析:“と言われています”意为“据说,大家都说”。在日本,传说厕所里住着神仙。
✤及时练11 ✤
1.答え:A
解析:“ようになっている”表示机械设置,用来说明事物的结构、功能、状态等,符合题意。“ことになっている”表示团体做出的决定,或规则、规定。一旦发生紧急情况,这个门就会自动关闭。
2.答え:B
解析:“ようになる”前接动词基本形或可能形,本题根据题意选择可能形。练习了好几个月,终于能游500 米了。
✤及时练12 ✤
答え:A
解析:“一方(で)”前后两句为并列或对比的关系,符合题意。“例えば”意为“例如”;“それで”意为“因此”;“ただし”意为“只不过”。之前都是这样打电话:“喂,我是小泉,这是田中家吗?麻烦让真纪子接一下电话。”“好的,稍等一下。”另一方面,手机则是仅仅用“啊,现在方便吗?”“嗯,现在在哪?”就可以开始交谈。
✤及时练13 ✤
1.答え:A
解析:“忘れっぽい”意为“健忘”,符合题意。可能是上了年纪,最近老是忘事,愁人。
2.答え:B
解析:“子どもっぽい”意为“孩子气”,一般用于负面评价,符合题意。“ながら”和“がち”后不能直接接名词,“らしい”前接名词,表示典型特征,一般不用于负面评价。所谓孩子气的人,是指虽然已经长大,但却还未成熟的精神年龄比较低的人。
✤及时练14 ✤
1.答え:D
解析:句中有时间词“最近”,表示的是从过去到现在的变化,应选择“てきました”。最近,不在自己家过年的人增多了。
2.答え:A
解析:句中有时间词“今まで”,表示的是从过去到现在的变化,应选择“てきた”。此前读过很多漫画,但这么有趣的还是第一次读。
✤及时练15 ✤
1.答え:A
解析:动词意志形+“と思う”表示想做某事,是将来要做的事情,所以选择“ていく”。我想在这个城市生活一段时间。
2.答え:B
解析:句中有时间词“今後”,所以表示的是从现在到将来的变化,应选择“ていく”。我认为,随着社会的发展,今后对护士的需求会越来越多。
✤及时练16 ✤
1.答え:B
解析:括号后为名词“こと”,所以应该选择接名词的形式。不能做不遵守交通规则的事。
2.答え:C
解析:“ようで”放在句中表示中顿。他看起来挺健康的,但其实经常生病。
✤及时练17 ✤
1.答え:A
解析:“遅れそうだ”表示眼看要迟到了,符合题意。“遅れるそうだ”的“そうだ”表示传闻。C、D 接续不对。觉得要迟到了,匆忙跑到教室,结果一个人也没来。
2.答え:B
解析:“遅くなりそうだ”中的“そうだ”表示推测,符合题意。A 接续不对;“遅くなりたい”意为“想变晚”,不合常理;“なろう”是“なる”的意志形,不符合题意。今晚要在公司加班,可能会回来得晚一些,没问题吧。
3.答え:C
解析:“みたいに”是唯一正确的接续方式。她像个孩子一样地哭着。
✤及时练18 ✤
1.答え:B
解析:“まで”表示终点,符合题意。“に”也可以表示目的地,但后需接“行く/来る/帰る”等表示移动的动词。
2.答え:C
解析:“~はもちろん、~も/まで/さえ”是句型,意为“……自不必说,连……都”。这个人的画在中国就不用说了,甚至在海外都非常受欢迎。
✤及时练19 ✤
1.答え:
(1)昨日はシャワーを浴びないで寝てしまうほど、疲れました。
昨日は疲れて、シャワーを浴びないで寝てしまうほどです。
(2)最近寝る時間がないほど忙しいです。
最近忙しくて、寝る時間がないほどです。
(3)この問題は誰もできないほど難しいです。
この問題は難しくて、誰もできないほどです。
2.(1)答え:C
解析:“ほど”表示程度。给我们端出了好多好吃的,多得都吃不了。
(2)答え:D
解析:“ほどのことではない”表示没到那个程度,意为“没有必要……”。就是个感冒,没有必要叫救护车。
✤及时练20 ✤
1.答え:B
解析:“~ば~ほど”意为“越……越……”。据说电器制品功能越多越不好用。
2.答え:D
解析:“~ほど~N はない”意为“没有比……更……的了”。对于体弱者来说,没有什么比降低医疗费更让人觉得可贵的了。
✤及时练21 ✤
答え:A
解析:“~から~にかけて”意为“从……到……”,符合题意。“をかねて”表示做前项的同时做后项;“にそって”意为“沿着……”;“をもとに”意为“以……为基础/依据/原材料”。从11 月到3 月,在日本能看到那种小鸟。
✤及时练22 ✤
答え:A
解析:“において”表示动作涉及的时间(时代)、地点或范围,意为“在……地点”,符合题意。“~から~にかけて”意为“从……到……”;“にわたって”意为“历经……,长达……”;“について”意为“关于”。今年春天,世界环境会议将在九州长崎召开。
✤及时练23 ✤
1.答え:B
解析:“にまで”中的“まで”表示极端的例子,意为“甚至”。因为科学的进步,终于连月球都能去了。
2.答え:D
解析:“までに”意为“在……之前做……”。宿舍10 点关门,请10 点前回来。
目标达成与能力测试
一、基础技能演练
(一)单词考查
1.重点单词日汉互译
(1)輸入 (2)抱く (3)奪う (4)描く
(5)取り戻す (6)異なる (7)親しむ (8)戦う
(9)深める (10)引き付ける (11)场面,场景 (12)到处
(13)充分,充足 (14)作品 (15)风潮,热潮 (16)基础
(17)优秀,出色 (18)姿态,身影 (19)关注 (20)吵闹的
2.重点词组汉译日
(1)アニメ作品を作り始める (2)中国的な特徴があるアニメ
(3)ディズニーの影響を受ける (4)アニメ制作が盛んになる
(5)子供向けのアニメ作品 (6)新しい期待を抱く
(7)力を奪われる (8)人を引きつける
(9)自信を取り戻す (10)挑戦を受ける
(二)汉译日
1.1941 年、万籟鳴をはじめ、万氏の四兄弟がディズニーの影響を受けて作った『铁扇公主』は、アジア初の長編アニメ映画となりました。
2.その時の中国アニメは子ども向けの作品が多いので、子どもっぽいと言われたこともあります。
3.これからも、子どもも大人も楽しめる作品、画面もストーリーも魅力のある作品が増えていくでしょう。
4.ここは涙が出るほど感動的なシーンだった。
5.魅力たっぷりの西遊記は、国境を越えて人々に愛される物語だと思う。
6.ぜひたくさんの人にこのアニメを見てもらいたいと思う。
(三)完形填空
1-5 CACAC 6-10 BBCBD
二、综合能力提升
(一)语言知识运用
1-5 CDABB 6-10 BCBAA 11-15 CAADA 16-20 BCBAD
(二)阅读
1.完形填空
(1)-(5) BCACB (6)-(10) AABBC
2.阅读理解
(1)-(5) BCCDD
(三)情境写作
わたしが好きな中国のアニメ
わたしの一番好きなアニメといえば、『姜子牙』です。画面もストーリーもすばらしくて、日本に負けないほどレベルが高いアニメだと思います。
『姜子牙』は大人向けのアニメで、既存権力への反抗を描いています。戦争で苦しんでいる人たちを救おうとして、一番の権力者である元始天尊と戦う姜子牙は魅力的です。
姜子牙はもともと『封神演義』という小説の登場人物です。しかし、アニメ映画の中の姜子牙はそれとまったく違った人物と言ってもいいです。そのため、見た時のインパクトが強く、記憶に残っています。
近年、中国の神話をもとに作られたアニメ作品が多いです。『ナタク』や『大魚海棠』など、とても高い人気を呼んでいます。これからも、こういう映画がたくさん作られるように期待しています。
第十二課 砂漠を緑に
及时练
✤及时练1 ✤
1.答え:地震で津波が起きました。
2.(1)答え:B
解析:“静電が”提示我们后面需要一个自动词,而A、C 为他动词,D“終わる”意为结束,不符合题意。一到冬天,就容易产生静电。
(2)答え:C
解析:“わたしを”后需用他动词,A、B 为自动词,D“おとす”意为“掉落,丢失”,不符合题意。妈,明天7 点叫我起床。
✤及时练2 ✤
1.答え:二日間徹夜して、ついにこの作品を完成しました。
2.答え:B
解析:A、C、D 均意为“终于”。“つい”常与“てしまう”搭配使用,意为“不由得……”。太好笑了,不由得笑了起来。
✤及时练3 ✤
1.答え:この赤いワンピースに似合うかばんが欲しいです。
2.答え:A
解析:“合う”既可以表示从外观看是否合适,还可以表示内容、性格、尺寸等是否合适。本题说的是工作,所以选A。“似合う”指从外观上看合适;“似る”意为“相似”;“向ける”意为“面向,朝向”。寻找适合自己的工作很难。
✤及时练4 ✤
1.答え:C
解析:“子供を”后应该用他动词,本题说的是常理,所以不用过去时。养育孩子是很辛苦的事。
2.答え:B
解析:“生物が育つ”意为“生物生长”,且题中有时间词“毎日”,所以应选择B。动植物等生物会每天一点一点地生长。
✤及时练5 ✤
答え:B
解析:“はげしい”意为“激烈的,猛烈的”,符合题意。“おとなしい”意为“老实的”;“あやしい”意为“奇怪的”;“したしい”意为“亲切的,亲密的”。暴雨持续下了三个多小时。
✤及时练6 ✤
答え:
1.你是日本人,还讨厌寿司,令人难以置信。
2.みんなで協力すれば、ごみ問題が解決できると信じています。
✤及时练7 ✤
1.答え:A
解析:“やめる”表示自己不再做某事,符合题意。“とめる”意为让某事停下;“やむ”指雨、雪等停;“とまる”是自动词,意为“停下”。决定今年不送贺年卡发邮件问候。
2.答え:B
解析:“息をとめる”意为“憋气”。我喜欢憋气游泳、潜水等。
✤及时练8 ✤
1.答え:C
解析:“に”前接名词,表示目的、用途,后常跟“使う、かかる、役立つ”等。在这种情况下,“に”前接动词时需要在动词基本形后加“の”。写作业花了两个小时。
2.答え:B
解析:“病気を治す”意为“治病”。有的温泉可以治病。
✤及时练9 ✤
答え:C
解析:“以上”前接动词简体,意为“既然……就……”。既然过了20 岁了,那就已经是大人了,应该自立了。
✤及时练10 ✤
1.答え:C
解析:句末是“た”形,所以应该选择表示发现、契机的“たら”。正和朋友在饭店吃着饭,中村进来了。
2.答え:D
解析:句末是“てください”,是意志表达,所以排除B、C。A“ても”意为“即使……也……”,不符合题意。田中回来后,请把这封信交给他。
✤及时练11 ✤
答え:D
解析:“ために”表示原因,符合题意。“ことに”意为“令人感到……的是”;“ところに”意为“在……地方”;“わけに”表示原因,放在句中应为“わけで”。因为交通事故,上班迟到了一个小时。
✤及时练12 ✤
1.答え:A
解析:“A はB ほど~ない”意为“A 不如B……”。今天不如昨天热。
2.答え:A
解析:“A はB ほど~ない”意为“A 不如B……”。今天的考试没有预想中的难。
✤及时练13 ✤
1.答え:A
解析:“すぎる”前接动词“ます”形,意为“过于……”。注意一下咖啡的过量饮用。
2.答え:A
解析:“高い”意为“贵;高”;“低い”意为“低”;“上がる”意为“上升”;“下がる”意为“下降”。日语书太贵了,希望再稍微便宜些。
✤及时练14 ✤
答え:1.失敗した 2.叱られた 3.もらう 4.食べない
✤及时练15 ✤
答え:D
解析:数量词后加“も”强调数量之多。因为那场灾害,数百座房子被破坏。
✤及时练16 ✤
1.答え:B
解析:“こと”表示命令,符合题意。“わけ”表示原因;“な”表示禁止;“もの”意为“东西”。垃圾要扔到垃圾箱里。
2.答え:C
解析:“こと”表示命令,符合题意。“ことができる”表示能力和可能性;“ことがある”前接动词基本形,表示有时做某事;“ことにする”表示自己的决定。休息的时候,必须跟学校联系。
✤及时练17 ✤
1.答え:A
解析:“ことだ”表示劝告和建议,意为“最好……”。“はずだ”表示推测;“ところだ”前接动词基本形,表示马上做某事;“とおりだ”意为“和……一样”。治疗感冒,首先是多喝水。
2.答え:D
解析:“こと”在这个句子中表示名词化。“です”前不能用“の”名词化。我的梦想之一是到农村去,在乡间的小路上走一走。
3.答え:C
解析:“ことになっている”表示团体已经做出的决定或规则、规定,符合题意。“わけにはいかない”意为“不能……”;A、B 不是句型。考试开始后迟到15 分钟以上时,不能进入考场。
目标达成与能力测试
一、基础技能演练
(一)单词考查
1.重点单词日汉互译
(1)進める (2)飼う (3)起こる (4)育つ (5)止(と)める
(6)認める (7)ついに (8)痩せる (9)及び (10)検討
(11)脱离,脱落 (12)生态学;环保 (13)绿色 (14)适合,相配
(15)相信 (16)海啸 (17)培育,养育 (18)话题
(19)饵食,诱饵 (20)强烈的,猛烈的
2.重点词组汉译日
(1)砂嵐が起こる (2)対策を立てる
(3)影響を強く受ける (4)世界の支援が必要だ
(5)エネルギーを無駄に使う (6)草も木も茂る
(7)砂漠を緑にする (8)野菜を育てる
(9)800 キロ以上離れた北京 (10)中国で7 番目に大きい砂漠
(二)汉译日
1.砂漠化問題は世界で共に解決しなくてはならない課題だ。
2.草や木を植えて砂漠を緑にしている。
3.800 キロ以上離れた北京にも黄砂が飛んできて影響を強く受けることがあります。
4.土地が乾燥しすぎて風が吹くと砂が飛んでしまうので、砂が動かないようにしている。
5.第一に、資源やエネルギーを無駄に使わないこと。
6.1 人の力は小さいですが、みんなで努力すれば、砂漠を緑にする夢がきっと実現すると私は信じています。
(三)完形填空
1-5 ACBCA 6-10 CBACD
二、综合能力提升
(一)语言知识运用
1-5 BBBAB 6-10 ACCCA 11-15 AADBA 16-20 CBABA
(二)阅读
1.完形填空
(1)-(5) ACBAC (6)-(10) BBBCD
2.阅读理解
(1)-(5) ACBDB
(三)情境写作
環境保護のために、わたしにできること
経済の発展とともに、わたしたちが生活する環境は悪くなってきています。地球温暖化や砂漠化など、地球はもう大変痛んでいます。何か行動を起こさないと、地球に住めなくなります。
では、環境を守るためには、わたしたちにできることは何でしょうか。わたしたちにできることはまず無駄を無くすことです。例えば、電気や水、食糧など、必要な量に抑えるだけでたくさんの資源が節約できます。それから、環境に悪いものをできるだけ使わないようにしましょう。例えば、プラスチックは環境に悪く、その被害は数十年、さらに数百年も続くと言われています。ですから、買い物に行く時、自分の袋を持って行ったり、資源ごみとして出したりしましょう。
一人の力が小さいですが、みんなで頑張れば、いつか美しい地球が戻ってくると信じています。
综合测试题
第一部分 听力
1-5 BCBCA 6-10 BCACA 11-15 CBBCC
第二部分 日语知识运用
16-20 ACAAA 21-25 ABDAA 26-30 BBBAB 31-35 ABCCB
36-40 ADBDB 41-45 BCBCA 46-50 ADACD 51-55 ABCCC
第三部分 阅读理解
56-60 CDDAC 61-65 ADBDC 66-70 CCABB 71-75 DBBDD
第四部分 作文
一番好きなアニメキャラクター
皆さんはよくアニメを見ますか。わたしは子どもの頃からアニメを見るのが好きで、もう何十部ものアニメを見てきました。頭のいいコナン、冒険好きなルフィ……たくさんのアニメキャラクターに憧れ、そういうキャラクターのマネをよくしていました。
数多くのキャラクターの中で、一番好きなキャラクターと言えば、やはり炭治郎です。炭治郎は『鬼滅の刃』の主人公で、鬼になった妹を人間に戻そうと、鬼と戦っている鬼滅隊の一員です。妹を愛し、鬼を次々と退治する炭治郎はとても魅力的です。特に、鬼になってしまった者の苦しみも理解する優しいところが好きです。「鬼は憎いけれど、憎むべきは鬼の犯した罪である」という炭治郎の言葉を聞くと、涙が出るほど感動してしまいます。
『鬼滅の刃』はまだ連載中です。炭治郎にどんな試練が待っているのか楽しみです。