読みましょう(读一读)

一、読みましょう(读一读)

1.自主学习(阅读理解)

►教材问题参考答案

(1)主に砂漠化対策、緑化活動の協力、エコロジー経済などの話題について話し合いました。

(2)例えば、サハラ砂漠以南のアフリカ諸国や、西アジアにあるアラブ諸国や、南アジアのインドとパキスタンなど、たくさんの国や地域が砂漠化の影響を強く受けています。

(3)1980 年代にクブチ砂漠の緑化活動が始まってから、何十年も努力し続けています。たくさんの木や草が植えられたため、黄砂問題がだんだん改善し、砂の影響も昔ほど大きくなくなりました。

2.日汉汉日对译

高一(3)班举办以“绿水青山,人人有责”为题的演讲会,各小组分头搜集资料。乌力吉在网上看到一则家乡内蒙古举办库布其沙漠论坛的报道,分享给组内成员。

3.课文要点解析

(1)多くの国や地域からの参加者が300 人以上集まり、「グリーン一帯一路、砂漠経済の共有」をテーマにして、砂漠化対策、緑化活動の協力、エコロジー経済などの話題について話し合った。(来自许多国家和地区的与会者超过300 人,以 “绿色一带一路,共享沙漠经济”为主题,围绕沙漠化的防治、绿化活动的合作及生态经济等话题展开了讨论。)

~以上

前接数量词,意为“……以上”。日语中“以上(いじょう)”和“以下(いか)”都是包括它前面的数字的。如果不包括前面的数字,需要用“~を超える”或者是“~未満(みまん)”。

例:うちのクラスには40 人以上います。(我们班超过40 个人。)この活動に60 歳以上の人なら、誰でも参加できます。(这个活动,超过60 岁的人,谁都可以参加。)

知识梳理:“以上”的用法

✤及时练9 ✤

单项选择

(2006 年高考卷32 题)

20 歳を過ぎた( )もう大人なのだから、自立するべきだ。

A.うち B.なか C.以上 D.以下

(2)1970 年代には砂漠化がひどくなって、冬や春になったら、砂嵐が起こり、黄砂が空を遠くまで飛んでいくことがよくあった。(在20 世纪70 年代,这里沙漠化严重,冬春季节时常出现沙尘暴天气,漫天黄沙。)

~たら

“たら”既可以表示假定条件,也可以表示确定条件。表示确定条件时有以下两种用法:

①表示前项事件发生之后做后项,此时后项为将来时态。

教材例句:

例:駅に着いたら、電話をください。すぐに迎えに行きます。(到了车站后请给我打电话,我马上去接你。)

②表示发现和契机,表示前项事件发生之后发现或发生了某事,一般含有说话者惊讶的语气,此时后项为过去时。

教材例句:

例:薬を飲んだら、風邪がすぐ治りました。(喝完药之后感冒马上好了。)

窓を開けたら、涼しい風が入ってきました。(一打开窗户,凉爽的风就进来了。)

変な音がするので、隣の部屋に行ってみたら、ねずみがいました。(听到了奇怪的声音,去旁边屋里一看,原来有一只老鼠。)

疑难解析:表示条件的“と、ば、たら、なら”(详见必修二第八课。)

✤及时练10 ✤

单项选择

1.(2010 年高考卷29 题)

友達とレストランで食事を( )、そこに中村さんが入ってきました。

A.すれば B.するなら C.していたら D.していれば

2.(2007 年高考卷25 题)

田中さんが( )この手紙を渡してください。

A.帰っても B.帰ると C.帰れば D.帰ったら

(3)そしてクブチ砂漠ではたくさんの木や草が植えられたため、黄砂問題もだんだん改善し、砂嵐の影響も昔ほど大きくなくなった。(而且,因为在库布其沙漠种植了大量的树木和草,沙尘暴现象也逐渐得到改善,沙尘暴所带来的影响也不如之前那么大了。)

~ため(に)

“ため(に)”除表示目的外,还可以表示原因、理由。表示原因时,前接动词、一类形容词简体,名词加“の”,二类形容词词干加“な”。用“ため(に)”表示原因时,句尾一般不出现表示说话人推测、命令、请求或意志的表达,多用于描述客观事实或自然现象。

教材例句:

例:風邪を引いたため、彼女は学校を休みました。(因为感冒了,她向学校请了假。)

いろいろなところにごみが捨てられたため、町は汚くなりました。(因为垃圾扔得到处都是,城市变得脏兮兮的。)

道が狭いため、いつも込んでいます。(道路狭窄,所以总是很拥挤。)

地下鉄が便利なため、よく利用されています。(地铁很便利,所以被经常利用。)

洪水のため、多くの人が家族を亡くしました。(因为洪水,许多人失去了家人。)

交通事故のため、ここを通ることはできません。(因为交通事故,这里不能通行。)

✤及时练11 ✤

单项选择

(2004 年高考卷1 题)

交通事故の( )、会社に1時間も遅れてしまいました。

A.ことに B.ところに C.わけに D.ために~ほど~ない

第十一课我们已经回顾了“ほど”的用法。此处的“ほど”表示比较的基准,“~ほど~ない”

意为“不如……”,“ほど~名词はない”意为“没有比……更……的了”。

教材例句:

例:地球ほど美しいところはありません。(没有比地球更美的地方了。)

世界には、チョモランマほど高い山はありません。(世界上没有比珠穆朗玛峰更高的山峰。)

わたしのクラスには彼ほど頭のいい人はいません。(我班里没有人比他更聪明。)

これほどうれしいことはありません。(没有比这更开心的事了。)

知识梳理:“比较”相关句型

✤及时练12 ✤

单项选择

1.(2015 年高考卷5 题)

今日は昨日( )暑くありません。

A.ほど B.より C.だけ D.さえ

2.(2014 年高考卷31 题)

今日の試験は思った( )難しくありませんでした。

A.ほど B.しか C.さえ D.ばかり

4.语篇思维导图梳理