話し合いましょう(说一说)

二、話し合いましょう(说一说)

高一(3)班的同学们正在讨论如果有机会与日本的高中生开展文化交流,打算交流什么以及如何交流。

1.课文要点解析

日本のひな祭りのことや中国の漢方薬などについて、いろいろ聞いたり話したりするつもりです。(打算问一问聊一聊关于日本女儿节和中国中草药之类的事。)

V つもりだ

“つもりだ”前接动词的基本形或“ない”形,表示说话人的计划或愿望,意为“打算(不)……”,基本用在第一人称陈述句或第二人称疑问句中。

例:私は行くつもりです。君も行くつもりですか。(我打算去,你也打算去吗?)

要想表达第三人称的想法时,通常会在后面加上“そうだ、ようだ”等有推测、传闻性质的表达,或直接使用“予定です”单纯表达计划安排。

例:李さんも日本へ留学に行くつもりだそうです。(听说小李也打算去日本留学。)

王さんは教師になるつもりのようです。(小王好像打算当老师。)

クラス全員が海外旅行に行く予定です。(全班计划去海外旅行。)

“つもりだった”是“つもりだ”的过去式,意为“本来打算……”。

例:日本に留学するつもりでしたが、お金がなくて、諦めました。(本来打算去日本留学,但是因为没钱,所以放弃了。)

表示否定意义时,一般使用“V ないつもりだ”的形式。强烈否定或拒绝他人的建议、劝说、告诫等场合,可使用“V つもりはない”的形式。

例:明日行かないつもりです。(打算明天不去。)

明日行くつもりはない。(明天不打算去。)

教材例句:

例:今度の冬休みに日本へ旅行するつもりです。(打算今年寒假去日本旅行。)

彼女は高校を卒業したら北京の大学に行くつもりだそうです。(据说她打算毕业以后去北京上大学。)

今度の夏休みには故郷へ帰らないつもりです。(打算今年暑假不回老家。)

ピアノを習っていますが、プロ(专业)になるつもりはありません。(虽然在学钢琴,但是没打算成为专业人士。)需要注意的是,使用“つもりだ”直接询问对方的打算会给人不得体、不礼貌的印象,要注意避免。此外,对该行为是否能够实现没有确切把握时,也不宜使用“つもりだ”。

✤及时练15 ✤

1.翻译句子

(1)我不打算买那部手机。

(2)我打算每天记20 个单词。

2.单项选择

(2014 年高考卷45 题)

「部長、今夜のパーティーにいらっしゃいますか。」

「ええ、( )」

A.行かないよ B.どうしよう C.そのつもりだよ D.まだ分からないよ

2.会话解答例

日本の高校生と交流する時、日本の高校生がどんな勉強をしているかを聞きたいです。日本の高校生活を知りたいですから。中国のことを紹介するなら、今中国の高校生の間ではやっていることを紹介したいです。中国の昔のことはもう歴史の授業で勉強していて、よく知っているだろうと思いますから。うまく交流するためには、交流する時に使う単語を調べたり、絵や道具などを用意したりしたほうがいいと思います。それから、相手がどんなことを知りたいのかを聞いておくのもいいでしょう。