《新编国际商务日语文选》简介
《新编国际商务日语文选》这本书是由.刘小荣,刘玉芹编著创作的,《新编国际商务日语文选》共有429章节
1
前言
本书是为商务日语专业高年级教学编写的日语商务文章选读教材。 作为一本商务日语方面的文选教材,在编写过程中,我们力求做到以下两点: 一、选材新颖、题材广泛。 本书...
2
目录
目 录 前言 第一课 小国化する日本と国民の目標 小国化的日本与国民目标 経済の基礎知識 1、経済統合ー欧州地域(经济统一欧洲地区) 2、経済統合ー南北アメリカ...
3
第一课 小国化する日本と国民の目標 小国化的日本与国民目标
経済の、知っていそうで実は知らない基礎知識をわかりやすく解説していきます。...
4
経済の基礎知識
...
5
1、経済統合ー欧州地域(经济统一欧洲地区)
93年1月、EC(欧州共同体)は市場統合を実現し、非関税障壁の多くを撤廃した。同年11月、マーストリヒト条約の発効によりEU(欧州連合)となり、94年1月にはE...
6
2、経済統合ー南北アメリカ地域(经济统一——南北美地区)
94年1月、アメリカ・カナダ・メキシコの北米3カ国によるNAFTA(北米自由貿易協定)が発効し、人口、GDPで世界最大の自由貿易圏が誕生した。NAFTAは、域内...
7
3、経済統合ーアジア・環太平洋地域(经济统一——亚洲环太平洋地区)
67年に域内の政治・経済的安定と経済成長の促進を目的として設立されたASEAN(東南アジア諸国連合)は、99年のカンボジアの加盟で10カ国となった。また、貿易と...
8
4、アジア太平洋経済協力会議(APEC)(亚太经济合作组织)
アジア・太平洋地域における経済協力のための政府間公式協議体のことである。1989年にオーストラリアのホーク首相の提唱により発足した。APEC(Asia-Paci...
9
5、欧州連合(EU)(欧洲联盟)
1992年、欧州共同体(EC)はマーストリヒト条約(欧州連合条約)を調印し、新たに外交・安全保障、経済・通貨、社会の3分野で共同して発展を目指すことに同意。93...
10
6、石油輸出国機構(OPEC)(石油输出国组织)
中東を中心とする産油国が国際石油資本に対抗してつくった、石油生産と価格調整を目的とした協議会である。現在は11カ国で構成されている。1960年にイラク政府の招請...
11
7、経済協力(经济协作)
先進国の政府・民間企業・NGO(非政府組織)が、発展途上国(以下途上国)の経済格差とそれに伴う諸問題を改善するために、資金や技術の供与を通じ、援助や協力を行うこ...
12
8、経済協力開発機構(OECD)(经合组织)
第2次世界大戦後、マーシャルプランを基に欧州再建を目指していた欧州経済協力機構(OEEC)を1961年9月に改組したのが経済協力開発機構(OECD)である。日本...
13
9、発展途上国(发展中国家)
共産国諸国、産油国などを除く、国民一人あたりの実質所得が低く、工業化が遅れている国のことを指す。 第2次世界大戦後、欧米の植民地であった国が独立をはじめたころに...
14
10、経済高度成長の終焉(经济高速增长的终结)
1971~72年、国際通貨危機が発生。円切り上げにより不況が生じる。73年第4時中東戦争が勃発し石油輸出国機構(OPEC)は原油価格を約4倍に引き上げた。これに...
15
11、安定成長路線(稳定发展路线)
石油危機を契機として、1975(昭和五十)年に戦後最大といわれる不況が到来すると、労使一体になって減量経営のための合理化に邁進した。しかしその後、1979年の第...
16
12、年金(养老金)
老後の生活保障を目的に、毎年一定の金額を給付する制度のもとで支払われる金銭のことである。公的年金と私的年金の2種類に分けられる。 公的年金は国が社会保障の一環と...
17
13、年金一元化(养老金一元化)
会社員や公務員などで異なる公的年金の仕組みを統一すること。保険料と給付水準などをそろえ、職業によって年金が変わることへの不安や不公平感をなくす狙い。政府は官優遇...
18
14、ノンバンク(非银行金融机构)
融資は行うが、預金の受け入れはしない機関である。そのため、資金調達は銀行や他の金融市場から行う。証券や銀行などの免許制の金融機関と違い、貸金業規制法に基づいて登...
19
15、サブプライムローン(次贷)
クレジットカードの延滞を繰り返す人や過去に破産した人など信用力の低い個人を対象にした住宅融資。通常融資より審査基準は甘く、最初の2年程度は低金利で固定しているが...
20
16、BRICs(金砖四国)
BRICs(ブリックス)とは経済発展が著しいブラジル(Brazil)、ロシア (Russia)、インド (India)、中華人民共和国|中国 (China)の頭...
21
単語
...
22
文法解説
...
23
1、……かのように
[接续方式] 接在用言终止形之后。 [语法解说] 由终助词“か”后接“ように”而构成。表示不确定的判断或比喻,比“ようだ”更委婉一些。该日语句型相当于汉语“像…...
24
2、……そうもない
[接续方式] 接在动词连用形之后。 [语法解说] “そうもない”是样态助动词“そうだ”的否定形式,语气比“そうにない”的语气要强一些。该日语句型相当于汉语“好像...
25
3、……てはならない
[接续方式] 接在动词连用形之后。 [语法解说] 表示禁止,在道理上不允许那样做。多用于书面,口语中多用“……てはだめだ”“……てはいけない”该日语句型相当于汉...
26
関連対談
日本経済のデフレ解決の手段について 飯尾:デフレを根治するにはどうすればよろしいのでしょうか。 深尾:深刻なデフレを止める方法というのは非常に難しいです。幾つか...
27
練習問題
...
28
一、次の下線部の言葉と最も近い意味で使われている文を①・②・③・④から一つ選びなさい。
1、テストの山がはずれて、結果はひどいものだった。 ① シャツのボタンがはずれていた。 ② コースをはずれて失格になってしまった。 ③ 歌の調子がはずれてしまい...
29
二、次の質問に答えなさい。
1、BRICsに代表される新興諸国はどこか。 2、日本が一度、アメリカを抜いて1人当たり所得の世界最高水準を達成したのはいつか。...
30
第二课 失われた111000年 失去的111000年
経済の、知っていそうで実は知らない基礎知識をわかりやすく解説していきます。...