5、欧州連合(EU)(欧洲联盟)
1992年、欧州共同体(EC)はマーストリヒト条約(欧州連合条約)を調印し、新たに外交・安全保障、経済・通貨、社会の3分野で共同して発展を目指すことに同意。93年、同条約の発効とともに欧州連合(EU)と改称した。
EUの組織は行政・立法・司法の三権分立のしくみをもち、それぞれを欧州委員会、欧州議会、欧州裁判所が受けもっている。ただ、欧州議会は権限が小さく、最高意思決定機関はEU首脳会議となっている。
2002年には単一通貨「ユーロ」の流通がスタートし、いまや域内人口、GDP(国内総生産)ともに米国に並ぶ巨大な経済圏に成長している。EU加盟国も着実に増えており、欧州が政治、経済の両面で再び世界的影響力を行使する体制が整いつつある。