7、日経平均株価(日经平均股价)
日経平均株価とは日本経済新聞社が選ぶ株価の平均である。
日経平均株価やTOPIX(東証株価指数)は株式指標、株式指数とも呼ばれ、これらの株式指標、株式指数は日本の株式市場全体を現す数値である。
日経平均を1週間単位で見た時1ヶ月単位で見たときなど、個別の銘柄の値動きだけでは分かりづらい、市場全体が好調なのか不調なのかを把握するのに役立つ。
日経平均株価の日経とは「日本経済新聞社」のことを指し、平均とは「225銘柄の平均」のことを指す。「日本経済の平均」ではなく、「日本経済新聞社が選んだ225銘柄の平均の株価」である。
この225銘柄は固定された銘柄ではなく、規模が大きく優良で流動性の高い企業が選ばれ、正確な平均値を出すために随時入れ替えが行われている。日経平均株価は225銘柄の平均の株価で算出されるため「日経225」とも呼ばれる。