一、次の下線部の言葉と最も近い意味で使われている文を①・②・③・④から一つ選びなさい。
1、結婚式はよばれないと行けないが、葬式はよばれなくても行くものだ。
① 駅で電車を待っていると、大きな声で「伊藤さん、伊藤さん」と私をよぶ人がいる。
② 自転車で転んで頭を打ったとき、近くにいた人が救急車をよんでくれた。
③ この野菜は関東ではカボチャ、関西ではナンキンとよばれている。
④ めずらしいものがあったら、人をよんでみんなで食べるといっそうおいしい。
2、不良品は検査ではねられる。
① 雨が降っていたので、服に泥がはねてしまった。
② 音楽学校を受験して、筆記試験はとおったが、ピアノの試験ではねられた。
③ 公園では、小さな子供が一日中とんだりはねたりして遊んでいる。
④ 横断歩道ではないところで道を渡ろうとして、車にはねられる事故が多い。