会社の種類と選び方
会社の種類(公司的种类)
「会社」というと、まず思い浮かぶのは「株式会社」や「有限会社」ではないだろうか?現在、会社は「会社法」という法律に基づいて設立・運営されている。会社法で定められている会社は、以下の四種類がある。
株式会社
LLC(合同会社)
合名会社
合資会社
なお、有限会社については、会社に関する法律が平成18年5月、「商法」から「会社法」に変わった際に有限会社の制度が廃止されった。
現在、新たに有限会社を設立することは出来ず、既存の有限会社は「特例有限会社」として運営されている。
設立する会社の選び方(如何选择所建公司?)
さて、今から会社を設立すると思った際、何を基準にどの会社を設立するか選んでいけばいいのだろうか?
選ぶ際の基準の一つに「出資者の責任」というものがあり「有限責任」と「無限責任」の二種類がある。
これは出資した会社が多額の負債を抱えた際、どこまで出資者が責任を負わなければいけないか、ということである。
有限責任
出資した金額の範囲内で責任を負う。
100万円を出資した会社が1,000万円の負債を負った場合、100万円を諦めなければいけないが、残りの900万円については責任を負わない。
無限責任
出資した金額の範囲内にとどまらず、その責任は個人の資産に及ぶ。
100万円を出資した会社が1,000万円の負債を負った場合、100万円を諦めるだけでなく、残りの900万円についても個人の資産から支払わなければいけない。
各会社ごとの「出資者の責任」については、以下のような組み合わせになっている。
株式会社 出資者全員「有限責任」
LLC(合同会社)出資者全員「有限責任」
合名会社 出資者全員「無限責任」
合資会社 出資者の一部「有限責任」
出資者の一部「無限責任」
「合名会社」「合資会社」の出資者は「無限責任」を負わなければいけないので、出資者のリスクが高く、当事務所としてはお勧めしていない。
また、無限責任を負ってまで「合名会社」「合資会社」を設立するメリットは無いと考えている。