称呼或招呼功能
2025年10月20日
1.称呼或招呼功能
即引起对方注意或明确话语指向的功能,是称呼语具备的最常见一种语用功能。例如:
(21)【几位邻居在晚上回家路上的对话】
01 凪 :坂本さん。
02坂本 :大島さん。
03 凪 :今、お帰りですか。
04坂本 :ええ、残業で終電になっちゃって。
05 凪 :私もバイト終わったところです。
06白石 :こんばんは。
07 凪 :みすずさん、今、お帰りですか。
08白石 :ちょっとトラブルで会社により戻されちゃって。
09 凪 :お隣の白石さんです。ハローワークで知り合った坂本さんです。
10白石 :初めまして、白石と申します。
11坂本 :こちらこそはじめまして、坂本です。
(『凪のお暇』)
例(21)是「凪」和两位邻居「坂本さん」「白石さん」在晚上回家路上遇到时的场景。第1句和第2句中的「坂本さん」「大島さん」在这里就是招呼功能。她们俩说话的时候,另一位邻居「白石」向她们打招呼。于是,07句的「みすずさん」则明确了话语指向。当时,「白石」和「坂本」互相还不认识,所以在09句中「凪」为她们进行了介绍,然后她们各自进行了简单的自我介绍。