日语称呼语使用的变异性

三、日语称呼语使用的变异性

在言语交际中,说话者为了实现特定的语用目的,会使用特定的称呼语去传达不同的语用信息,体现出称呼语使用的策略性。如果说话者有意缩小或拉大与听话者之间的距离,就可能会有意识地选用跟往常不同的称呼形式,或故意违反角色、地位身份等社会心理因素,而选用不符合常规的称呼语,体现出亲近或疏远的取向。

日语中的亲属称呼语除了基本称呼语外还存在“爱称”和“俗称”,这也就导致一个称呼出现多种变体,并且在这些变体中,不同的称呼使用在不同的场合,其含义和表敬程度各不相同。日テレ台的综艺节目『クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?』2020年8月21日那期的嘉宾,是杰尼斯旗下人气组合Kis-My-Ft2中的一员──北山宏光。当主持人问他为什么来参加节目时,北山说「おふくろは車がほしいから・・・・・・」(因为妈妈想要换车了)。主持人好奇地问「おふくろで呼ぶタイプですか」(你是称呼妈妈为「おふくろ」的这类人吗?),结果北山宏光略显不好意思地回答说『家では「お母さん」ですね』(在家是叫「お母さん」的)。从这段对话可以看出,日本人对于把母亲称作「おふくろ」的人是有一定固有印象的。

(30)【佐千无意中听到了由于杏子的病情导致正夫相亲失败的消息后,正要快步离开,正夫发现后追上她。】

正夫:佐っちゃん。ま、お願いだ、佐っちゃん。先のこと、杏子には言わないでほしいんだ。絶対に言わないでほしいんだ。聞いてたろ、言わないでくれ、頼む。

佐千:そんなこと、言うわけないじゃないですか。

正夫:えっ?

佐千:言うわけないじゃないですか。あたしは、杏子の一番の親友で、じゃ、それ、向うはどう思ってるかわからないんだけど、あたし、そのつもりで付き合ってて、そんなこと言うわけないじゃん。それにお兄さんのことだって、正夫さんのことだって、正夫さんが思うより、ずっとあたし、正夫さんのことも正夫さんの気持ちも分かっているよ。なのに、そんなこと言うわけないじゃん。(佐千はすすり泣く)

正夫:ああ、ええ?佐・・・・・・佐・・・・・・佐っちゃん、俺なん・・・・・・なん・・・・・・なんか、ごめんね。ま・・・・・・ま・・・・・・ま・・・・・・ハン・・・・・・ハンカチ、ハンカチ、な、ない、あった。(言いながらポケットからハンカチを取り出し、佐千に渡す)

(『ビューティフルライフ』)

例(30)中,佐千对正夫使用了两种称呼语,称其为「お兄さん」是因为正夫是自己的好朋友杏子的哥哥,但此时佐千已经开始对正夫暗中抱有好感,所以后面转换了称呼,直接用了「名字+さん」的「正夫さん」的形式来称呼,拉近了与对方的距离。

(31)【ゴン和我闻在公寓门口交谈】

ゴン:凪ちゃんの元彼君、凪ちゃん帰ってくるまでうちで待ってて。

我聞 :ゴン君さあ、最近、あいつとつるんでるでしょ?二人で青春してるらしいじゃん。

ゴン:ええ?青春か、いいね、それ、爽やかで。でも、俺ら我聞君が心配するような仲じゃないから、安心して、大丈夫。

我聞 :心配?俺らもう一切そういうんじゃないんで。

ゴン:我聞君ってかわいいね。

(『凪のお暇』)

例(31)中,根据话语的内容,「ゴン」对凪的前男友「我聞」的称呼也发生了变化,刚开始打招呼时用的是带有调侃性质的「凪ちゃんの元彼君」,但开始进行比较正式的会话之后,使用了一般同龄男性之间的姓名称呼「我聞君」,因为「我聞」也称呼「ゴン」为「ゴン君」,表明二者处于一种对等的关系。

日本电影『釣りバカ日誌Ⅰ』中,「浜崎伝助」是一名30多岁的公司职员,很喜欢钓鱼。在刚认识60多岁的「鈴木一之助」的时候称呼他为「おじいさん」,后来随着二人的关系变得亲近,改称呼对方为「スーさん」。后来得知「スーさん」就是自己公司的「社長」后,在有外人在的时候会以「社長」称呼他,但是私底下还是会使用「スーさん」的称呼。不仅如此,同一个称呼语的不同表记方式在日语中也会体现出微妙的语用差异。例如:

(32)正式には松本春綱先生であるが、センセイ、とわたしは呼ぶ。

「先生」でもなく、「せんせい」でもなく、カタカナで「センセイ」だ。

......

「キミは顔が変わりませんね」

「センセイこそ変わりまもなく」

名前がわからないのをごまかすために「センセイ」と呼びかけたのだ。以来センセイはセンセイになった。

(『センセイの鞄』)

例(32)是日本作家川上弘美的小说『センセイの鞄』中开头的一段,以女主人公的口吻解释了自己为什么称呼老师为「センセイ」。虽然是同一个称呼语,但不同的表记方式,给人的语感略有不同。此处,片假名的「センセイ」能够表现出女主人公对老师的亲近态度